まず建物には大きく4つの種類に分類され、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄筋鉄骨コンクリート造があります。
【木造】
木造建築は柱や壁などの構造体に木材を使用する建築の事です。木造建築の構造は、木造軸組工法と木造壁式工法2×4(ツーバイフォー)の二種類に分類できます。木造軸組工法は在来工法とも呼ばれ古来から日本で建てられてきた工法です。柱に梁を組み合わせて(軸組み)建てます。多様な間取りにも対応でき、比較的自由度の高い点がメリットです。一方2×4(ツーバイフォー)工法は北米から伝わった工法で、2×4インチの木材で組んだ枠に壁を張ることから木造枠組壁式工法とも呼ばれます。部材や施工方法がシステム化されているため自由度は低いですが工期が抑えやすいことやコストが安く耐震性が耐震性が高いことから、ハウスメーカーを中心に全国へ広がりました。
【鉄骨造】
鉄骨造とは、梁や柱などの骨組みに鉄骨を用いた建物のことです。Steel(スチール)の頭文字を取ってS造とも言います。マンションやアパート、ビルといった比較的大きな建物に用いられることが多いのです。鉄骨造(S造)には、「重量鉄骨造」と「軽量鉄骨造」の2種類があります。これらは使用する鋼材の厚さによって分けられていて、鋼材の厚さが6mm以上のものを「重量鉄骨造」、6mm未満のものを「軽量鉄骨造」と呼びます。
【鉄筋コンクリート造】
鉄筋コンクリート造はRC構造とも言い、「Reinforced Concrete」からきています。RC造は、建物の主要な部分となる梁や柱、床、壁が鉄筋とコンクリートで構成されます。鉄筋で組んで型枠を作り、コンクリートを流し込んで固めて建てていく方法です。耐震性の高さや耐火性に優れています。
【鉄筋鉄骨】
鉄骨鉄筋コンクリートは、SRC造とも言います。頑丈な鉄骨の周りを鉄筋とコンクリートでさらに補強している点が構造上の特徴です。コストがかかるため中低層の建物ではあまり使われず、10階建て以上の高層マンションなどの大規模な建築物でよく使われます。鉄骨鉄筋コンクリート造のメリットは、耐震性の高さです。これは鉄骨と鉄筋コンクリートの両方の長所が活かされているためで、引っ張る力に優れている鉄筋と圧縮力に強いコンクリートの特性により、震災時の揺れに対しても大規模建築の重みに耐えることができます。 一方、防音性能については、鉄筋コンクリート造とほとんど変わりません。工期が長くなるため建築コストが高くなるといったデメリットもあります。