社長日記– category –
-
家づくりに大切な事④
今回は、建物の構造について簡単な説明をしたいと思います。 まず建物には大きく4つの種類に分類され、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄筋鉄骨コンクリート造があります。 【木造】 木造建築は柱や壁などの構造体に木材を使用する建築の事です。木造... -
家づくりに大切な事③
今日は住宅ローンについて説明をしたいと思い。 家を購入される方の多くは住宅ローンを組みます。住宅ローンにはいくつか種類がありますのでそのあたりの話しをします 住宅ローンを組む時の注意点!金利の種類とメリット・デメリット さまざまな住宅ローン... -
家づくりに大切な事②
今回は家の性能について説明します! 皆さんは高気密高断熱住宅って言葉、聞いたことはありますか? 高気密高断熱住宅とは、隙間を減らし、断熱性能を高めることで外気温の影響を受けにくくした住宅のことです。夏は涼しく冬は暖かく1年中快適に過ごせる家... -
構造見学会開催!
10月29日(土)、30日(日)の二日間沼津市にて構造見学会を開催してます! 構造見学会は、家の完成後では見えなくなってしまう構造の部分を確認できる見学会です。完成後の建物は目に見える部分が少なくなってしまいます。床下の様子や壁の中などは、基本的に... -
家づくりに大切な事①
今回耐震等級について説明したいと思います! 『耐震等級』って言葉は聞いた事がある方は多いのではないでしょうか?ただ実際には耐震等級1.耐震等級2.耐震等級3.どれが良くてどんな違いがあるかわからないという方も多くいらっしゃるのではないですか? ... -
土地購入の際に知っておいてほしい事②
今回は、市街化区域と市街化調整区域の説明をしたいと思います。 まずは市街化区域について 市街化区域は、市街化を促進していくエリアになります。基本的には、建築物を建築することが可能で、市街化区域は市街化調整区域に比べ、建築物を建築すること自... -
ハウスプランの家づくり
弊社、株式会社ハウスプランが取り組んでいる建築家住宅。アールプラスハウスのコンセプトを説明します。 【お客さまの理想をカタチにするために】 誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセ... -
土地購入の際に知っておいてほしい事①
「建ぺい率60%、容積率 200%」 土地情報や不動産屋さんの販売資料でこんなことを書いてあるのを見たことはありませんか? 今回は、この建ぺい率、容積率と建築面積、延床面積について解説してみたいと思います。 建ぺい率(建蔽率) 建ぺい率とは、住宅の... -
祝地鎮祭 2022.10.22.
本日は、富士宮市S様と富士市S様、2件地鎮祭を執り行いました!S様、S様おめでとうございました。天気にも恵まれ良い一日になりました。今まで、住宅ローン、土地探し、プラン、仕様打合せ等々を経ていよいよ着工していきます!それぞれの思いの詰まった高... -
アールプラスハウス全国大会!
10月20日、アールプラスハウスの全国大会に行って来ました! 会場入口にて! 毎年参加していますが、行くたびに刺激を受けてきます! 全国から工務店、建設会社、建築家、部材メーカーが一同に集まる1番大きな会になります。いろいろな表彰があり、まだま...