静岡市で開催された同友会の全県経営フォーラムに参加してきました。
まず同友会とは?簡単に説明します。(同友会ホームページ引用)
「中小企業の自主的な努力と団結の力で、中小企業を守り、日本経済の自主的で平和な発展をめざそう」と、経営者自らが立ち上がり1957年に日本で最初の同友会(日本中小企業家同友会)が東京で誕生しました。その動きは全国に広がり、静岡県中小企業家同友会は1974年に71名の経営者が呼びかけあい設立されました。
現在、全国では47の都道府県に約47,000名、静岡県内には約1,100名の経営者が参加し、「経営体質の強化」「経営者の資質向上」「経営環境の改善」をめざし活動しています。
第6分科会
「女性が働きやすい企業づくりは全社員が輝く―多様な人財が活躍する企業の戦略と課題とは?―」
パネリスト:影山 真里氏(㈱牧之原石材・榛南支部)
塩川 佳司氏(㈱廻天・御殿場支部)
石 光氏(Vario’s合同会社・静岡支部)
ファシリテーター:須山 由佳子氏(㈲キャリア・アップ・浜松支部)

上記の方々の話を聞かせていただき、ディスカッションしてきました。主に女性が活躍している企業様の話でそれぞれの取り組みや働き方、課題等々なかなか考え深く、女性スタッフが少ない弊社としては、勉強になる内容でした。これからのハウスプランにも参考にして取り入れていければと思います!